治療計画
(スマイルデザイン)
                        SMILE DESIGN
                    
                治療ゴールの設定と治療計画の立案
 
                                
                                初診時のインタビューから始まり、歯科ドックの情報を患者さんと共有した上で、改めてご希望をできる限り丁寧にお聞かせいただきます。その内容を踏まえて、最終的な治療目標を定め、そこに至るまでの治療計画を立案し書類を作成します。具体的な治療方針、期間、費用、お支払い方法等に関しての打ち合わせを行い、全て明瞭になった時点で次の診療のステップに進みます。
具体的な治療の前に行うこれらのステージは、患者さんと私達のこれからのお付き合いを考え、信頼関係構築のために最も重要であると考えております。
                                
診断用シミュレーション模型の製作とスマイルデザイン
治療範囲が全顎にわたる場合や前歯部の広範囲な審美的改善が必要な場合は、上記の内容からさらに、治療ゴールを予想するための模型製作と写真上で歯や歯茎の見え方を確認していただくためのデザインを行います。
特に口元の審美治療においては「スマイルデザイン」を実施することで、治療に入る前に、最終結果をイメージすることができ、そこからさらにご希望に合わせた修正をすることも可能です。より満足度の高い治療結果をスムーズに実現できることを目指します。
スマイルデザインによる治療例
 
                                60代女性、口元の審美改善を希望されて来院
 
                                上顎6本には既に他院で治療されたセラミックの歯が装着されています。 審美、機能改善のため、新しいセラミックの歯に作り変える治療計画を立てました。
 
                                口元の写真上に、理想的な歯の形をデザインします
 
                                前歯6本の配列はゴールデンプロポーション(黄金比)を基準にし、歯の縦横比も理想的な数値を参考にデザインします
 
                                写真上でデザインした形を石膏模型上にwaxを用いて再現します(wax-up模型の製作)
 
                                最終的な歯を装着する前に、事前にスマイルデザインを参考に作製した仮歯を装着し、評価します。仮歯の段階で、形を調整し、納得のいく歯の形に仕上げていきます。
 
                                最終的に仕上がったセラミッククラウン
 
                                治療終了後。6本の前歯にセラミックの歯を装着しました。
 
                                唇に調和した口元の状態に仕上がりました。
